季節の感じ方マガジン 「月姫」

search
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
menu
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索

Tsukihine

季節の感じ方マガジン「月姫」

季節の感じ方マガジンとは

  • 野菜の見分け方

    【旬の冬野菜9選】美味しい野菜の選び方・見分け方

  • 野菜の見分け方

    【旬の秋野菜10選】美味しい野菜の選び方・見分け方

  • 野菜の見分け方

    【旬の夏野菜8選】美味しい野菜の選び方・見分け方

  • 野菜の見分け方

    【旬の春野菜9選】美味しい野菜の選び方・見分け方

  • 野菜の見分け方

    店で買う美味しい野菜の見分け方/二十四節気で見る旬の野菜

  • こよみ

    二十四節気七十二候【素朴なギモン編】

料理

残留農薬が気になる!野菜洗いで安心で美味しい野菜に

2017.08.05 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

せっかく美味しい野菜を見分けて買ってきたのだから、より美味しく安全に食べられるようにしっかり洗いたいと思いませんか? スーパーマーケットなどで買う野菜は、有機野菜より残留農薬が気になります。 有機野菜でも、全く農薬を使わ…

野菜の見分け方

【旬の冬野菜9選】美味しい野菜の選び方・見分け方

2017.07.21 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

夏の暑い季節、汗をかいてほてった身体に、水分を補給し身体を冷やしてくれるのが夏野菜です。 寒さに震え、身体の動きも鈍くなる冬の季節に、体を温め代謝を促進してくれるのが冬野菜です。 季節の旬の野菜は、体をいたわる優しさがあ…

野菜の見分け方

【旬の秋野菜10選】美味しい野菜の選び方・見分け方

2017.07.15 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

季節感もなく一年中出回っている野菜です。 しかし旬の野菜は、その季節に人が必要としている栄養素が不思議と含まれています。 秋は夏の暑さに疲れた身体をいたわるために、胃腸にやさしいイモ類などが多く収穫されます。 旬の野菜を…

野菜の見分け方

【旬の夏野菜8選】美味しい野菜の選び方・見分け方

2017.07.09 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

一年中出回っている野菜の中で、特に夏野菜の定番を8種類を選びました。春夏秋冬どんな野菜が季節の旬の野菜であるか、実感して購入している人はどれほどいらっしゃるのでしょうか? スーパーや八百屋に並んでいるものを、何も考えず買…

野菜の見分け方

【旬の春野菜9選】美味しい野菜の選び方・見分け方

2017.07.04 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

今は季節の旬に関係なく、定番なよく使う野菜ほど1年を通して出回っています。 生活するにはとても便利ですが、どの野菜がどの季節に旬を迎えるか知らないことの方が多いです。しかし野菜が旬を迎えることは、より自然に野菜が成長し、…

野菜の見分け方

店で買う美味しい野菜の見分け方/二十四節気で見る旬の野菜

2017.06.05 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

スーパーの野菜売り場で野菜を見ても、どれが美味しい野菜かよくわかりません。何となく良さそうなものを選んでいますが、それが正しいのかどうかもよくわからないという方は多いと思います。 また野菜や果物の旬をよく知っているという…

菜園メモ農事暦日記

家庭菜園メモ3月27日(月)種まき水やり 大潮

2017.03.27 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

今日で旧暦の二月、如月(きさらぎ)が終わります。 月の終わり、晦日(みそか)です。 海は大潮となります。 月初め、明日は旧暦三月、弥生(弥生)の朔日(ついたち)です。 明日も大潮。 大潮は、真っ暗で月明かりのない、「朔の…

菜園メモ農事暦日記

家庭菜園メモ3月26日(日)コンパニオンプランツと蝶々【動画】

2017.03.26 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

昨日の雨とは打って変わって一日中晴れでした。 水やりは、与えていいものか朝はよく迷う。 水やりはあまり毎日やらない方がよさそうですが、乾燥しすぎるとまた元気がなくなる。 当たり前だけど、微妙に難しい。 私の大好きな一重咲…

菜園メモ農事暦日記

うさ姫の家庭菜園メモ♪【種まき】農事暦日記

2017.03.26 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

だいぶ暖かくなり、こちらではもう霜の心配はなさそうです。 種を直まきにしたバジルやクリムゾンクローバーも芽が出始めました。 どれがどの植物か今のところよくわからないので、何が出てきたか楽しみです(笑) 多分バジルの芽が多…

こよみ

二十四節気【春分】前後3日の7日間がお彼岸

2017.03.22 月暦うさ姫(つきごよみうさぎ)

彼岸は春と秋にあります。 今回は春分の日、春のお彼岸です。 日本のお彼岸の習慣としては、彼岸の入りから7日間の間に家族でお墓参りをます。 グレゴリオ暦、現在のカレンダーの起点も春分をゼロとして、ここから始まります。 キリ…

  • 1
  • 2
  • >

Facebook

季節の感じ方マガジン

人気の記事

  • 旧暦2017年は閏月のある年!閏月はいつ?決め方は? 旧暦2017年は閏月のある年!閏月はいつ?決め方は? 11,574ビュー
  • 【旬の夏野菜8選】美味しい野菜の選び方・見分け方 【旬の夏野菜8選】美味しい野菜の選び方・見分け方 1,197ビュー
  • 【旬の冬野菜9選】美味しい野菜の選び方・見分け方 【旬の冬野菜9選】美味しい野菜の選び方・見分け方 1,016ビュー
  • 【旬の秋野菜10選】美味しい野菜の選び方・見分け方 【旬の秋野菜10選】美味しい野菜の選び方・見分け方 984ビュー
  • 二十四節気七十二候【素朴なギモン編】 二十四節気七十二候【素朴なギモン編】 858ビュー

新しい記事

  • 残留農薬が気になる!野菜洗いで安心で美味しい野菜に 2017.08.05
  • 【旬の冬野菜9選】美味しい野菜の選び方・見分け方 2017.07.21
  • 【旬の秋野菜10選】美味しい野菜の選び方・見分け方 2017.07.15
  • 【旬の夏野菜8選】美味しい野菜の選び方・見分け方 2017.07.09
  • 【旬の春野菜9選】美味しい野菜の選び方・見分け方 2017.07.04

カテゴリー

  • こよみ
  • 参考文献
  • 料理
  • 菜園メモ農事暦日記
  • 野菜の見分け方
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2021 季節の感じ方マガジン 「月姫」.All Rights Reserved.