今日で旧暦の二月、如月(きさらぎ)が終わります。
月の終わり、晦日(みそか)です。
海は大潮となります。
月初め、明日は旧暦三月、弥生(弥生)の朔日(ついたち)です。
明日も大潮。
大潮は、真っ暗で月明かりのない、「朔の日」と満月の「望の日」あたりです。
小潮は、上弦の月と下弦の月あたりとなります。
潮の動きは、釣りの釣果に影響するそうです。
大潮だと魚がよく釣れると聞いたことがあります。
しかし、あながちそうばかりではないようで、潮が動くときに魚が活性しよく釣れるそうです。
満潮時と干潮時の前後2時間は潮の動きがなく魚の活性もないようです。
この時間帯を避けて海釣りをした方がよく釣れるコツなのかもしれません。
ちなみに、今日2017年3月27日(月)の東京港区芝浦の
満潮時間は、午前4時23分と午後3時58分
干潮時間は、午前10時46分と午後11時05分です。
日本は縦に長い国ですので、微妙に時間がずれてきます。
各地の潮の干満の時間はこちらで調べてください⇒ 気象庁潮位表
うさ姫 家庭菜園メモ・農事暦日記 3月27日(月)
3月27日(月)今日は闇夜

旧暦 | 月(如月)三十日 大潮 |
月暦 | 卅(さんじゅう) 晦日(みそか) |
二十四節気 | 春分 |
七十二候 | 桜始開(さくらはじめてひらく) |
天気 | 晴れ時々小雨 |
今日の菜園メモ 農事暦 ガーデニング
草取り
種まき水やり 夕方少し土が乾き、少量の水まきをする。
春は天気が安定しないというのが、ガーデニングを始めて実感するところ。
コメントを残す