うさ姫、農事暦・家庭菜園メモはじめる!
農事暦を始めることにしました。 簡単に言えば、家庭菜園メモです。 知人に菜園を始めるなら、いつ何を植えたかなど毎日の作業を記録するとよいとアドバイスをもらった。本にも記録を書いた方が良いと書いてある。3年くらい続けると、…
農事暦を始めることにしました。 簡単に言えば、家庭菜園メモです。 知人に菜園を始めるなら、いつ何を植えたかなど毎日の作業を記録するとよいとアドバイスをもらった。本にも記録を書いた方が良いと書いてある。3年くらい続けると、…
2017年は、旧暦では閏月(うるうづき)のある年にあたります。 では2017年のいつ閏月はやってくるのでしょうか? 今使用されている旧暦は、江戸時代後期に、暦の基準が時間で区切る方法(平気法)から太陽の通る道、黄道の黄径…
二十四節気七十二候といっても、正直どんなものかピンときませんでした。 四季のある日本に生まれてよかったと思います。 だからといって、それ以上の知識はありませんでした。 季節に関係あるといわれても、結局のところ「四季」 「…
参考図書まとめ 当サイト「季節の感じ方マガジン」で参考にした書籍をまとめました。 こよみ関連 現代こよみ読み解き事典岡田 芳朗 (著), 阿久根 末忠 (著) 出版社: 柏書房 月と農業―中南米農民の有機農法と暮らしの技…